交通指導員制服、防犯・防災・交通安全用品は埼玉の鈴木商事へ-データでみる防犯・防災
データでみる防犯・防災
防犯や防災の「今」をさまざまな資料や統計を見ながら お伝えするコーナーです。
防犯・防災の「今」をお届けします。
有限会社鈴木商事
埼玉県さいたま市見沼区東大宮1-9-19
TEL048-686-7533
FAX048-686-7570
MAILs-suzukisafety@m6.dion.ne.jp
防犯や防災の「今」をさまざまな資料や統計を見ながら お伝えするコーナーです。
防犯・防災の「今」をお届けします。
電動キックボードの明と暗
最近よく見かけるようになった「電動キックボード」。
近年、特に都市部での移動手段として注目されています。そう、既存の交通システムに一石を投じる、
さまざまな可能性を秘めた乗り物なのです。
具体的には、まず環境への優しさが挙げられるでしょう。
電動キックボードは電気を動力とするため、化石燃料を消費せず、排出ガスがゼロ。大気汚染の可能性がありません。
さらに、コンパクトで便利なことも利点。サイズが小さく軽量であるため、混雑した都市部での移動が容易です。
また、使わないときは折りたたんで持ち運びや保管が可能です。
一方で、課題も多くあります。以下のグラフをご覧ください。
こちらは、昨今の電動キックボードの検挙・指導警告件数の内訳をまとめたものですが、
「通行区分」「信号無視」といった安全上重大な問題につながりかねないケースが目立ちます。
実際、事故の件数も増加傾向にあります(死亡事故含む)。
電動キックボードは比較的高速で移動可能ですが、安全装置が自動車ほど充実していないため、
事故が発生しやすいという問題を常に抱えています。特に歩行者との衝突リスクがあります。
歩行者からすれば、ともすれば危険な乗り物に見えてしまうかもしれません。
また専用レーン等、インフラの整備もまだまだ追いついていません。
このように、さまざまな課題がある電動キックボードではあるのですが…
これらを乗り越えることができれば、エコで手軽な新たな「相棒」として、人々の中に浸透していくことでしょう。
未来への期待が膨らむ乗り物です。